ジェン・アイザクソン「フーコーからサンフランシスコへ――クィア理論の不変のルーツ」

【解説】本稿は、イギリスのラディカル・フェミニストでマルクス主義者でもあるジェン・アイザクソンさんが、彼女の主催するサイト「On the Woman Question」に掲載された論文の全訳です。著者の許可を得て、ここに続きを読む “ジェン・アイザクソン「フーコーからサンフランシスコへ――クィア理論の不変のルーツ」”

Caroline Norma, ‘The Geisha-effect: Western Capitalisation on Japanese Commercial Sexual Exploitation’

Caroline Norma Since the mid-nineteenth century, the idea of the Japanese ‘geisha’ has justified and beautifie続きを読む “Caroline Norma, ‘The Geisha-effect: Western Capitalisation on Japanese Commercial Sexual Exploitation’”

ベルリン・ミッテ区に設置された「平和の少女像」の撤去決定に抗議する公開書簡と署名

【解説】2020年9月末にベルリンの中心街であるミッテ区の公有地に「平和の少女像」が設置されましたが、日本政府からドイツに対して像の撤去を求めるロビー活動が盛んになされ、その圧力を受けてミッテ区は10月8日、ベルリンのコ続きを読む “ベルリン・ミッテ区に設置された「平和の少女像」の撤去決定に抗議する公開書簡と署名”

Japan’s public transport sex pest problem and feminist action in the 1990s

The following article describes the early activism of the Osaka Women Against Sexual Assault in the 1990s to c続きを読む “Japan’s public transport sex pest problem and feminist action in the 1990s”

ジュリー・ビンデル「ジョセフィン・バトラー:私たちの時代のヒロイン」

【解説】以下は、イギリスの『ガーディアン』の2006年9月21日号に掲載された、イギリスのラディカル・フェミニストでジャーナリストのジュリー・ビンデルさんによる「ジョセフィン・バトラー」に関する記事の翻訳です。ジョセフィ続きを読む “ジュリー・ビンデル「ジョセフィン・バトラー:私たちの時代のヒロイン」”