【解説】以下に翻訳するのは、売買春の非犯罪化(女性身体の売買の合法化)を支持する左派の昨今の傾向を鋭く批判したジュリー・ビンデルさんの最新のエッセイです。 ジュリー・ビンデル 『クリティック』2022年6月号 資本主義続きを読む “ジュリー・ビンデル「女性身体の売買を支持する左派たち」”
タグアーカイブ:アボリショニスト
ジュリー・ビンデル「売買春は廃絶することができるし、廃絶されるだろう」
【解説】売買春ロビー団体の主張を批判したこの記事はやや古いものですが、売買春推進のロビー団体の主張は何十年と何ら変わらないものなので、いささかも古くなっていません。 ジュリー・ビンデル 『インディペンデント』2017年9続きを読む “ジュリー・ビンデル「売買春は廃絶することができるし、廃絶されるだろう」”
アボリショニスト入門動画の日本語字幕バージョンを公開
ポルノハブの閉鎖を求める国際署名でも活躍しているアメリカのアボリショニスト団体 Exodus Cry は、その多様な活動の一環として、さまざまな啓蒙的ビデオを作成し、売買春とポルノ被害の根絶を訴えています。その中で、最続きを読む “アボリショニスト入門動画の日本語字幕バージョンを公開”
カナダの北欧モデル型立法に対する世論の支持が49%、反対の4倍以上
2014年にカナダの連邦政府は、売買春に関して北欧モデル型の立法を制定し、スウェーデン、ノルウェー、韓国、アイスランドなどに続く北欧モデル国の一つとなった(その後、フランス、アイルランド共和国、北アイルランド、イスラエ続きを読む “カナダの北欧モデル型立法に対する世論の支持が49%、反対の4倍以上”
キャロライン・ノーマ「男の買春権を擁護するアムネスティ・インターナショナル」
【解説】以下の論文は、2015年に出版された Freedom Fallacy: The Limits of Liberal Feminism (Miranda Kiraly and Meagan Tyler (eds) 続きを読む “キャロライン・ノーマ「男の買春権を擁護するアムネスティ・インターナショナル」”
ドイツのアボリショニストが、コロナ後の売買春政策についてメルケル首相と州首相らに公開書簡
2020年4月15日、ドイツの性売買サバイバーであるサンドラ・ノラク(Sandra Norak)さんとドイツのトラウマ・セラピストのインゲボルク・クラウス(Ingeborg Kraus)さんが、コロナ危機によるロックダ続きを読む “ドイツのアボリショニストが、コロナ後の売買春政策についてメルケル首相と州首相らに公開書簡”
国際女性デーでアボリショニストの隊列が襲撃される
3月8日は周知のように国際女性デーであり、世界中で、女性の平等のための勇敢なデモや集会などさまざまな取り組みが行なわれました。われわれは、この女性デーのさまざまな取り組みが、フェミニストたちのあいだの普段の意見の相違を続きを読む “国際女性デーでアボリショニストの隊列が襲撃される”