
ポルノ・買春問題研究会|国際情報サイト
ポルノ被害と売買春の根絶をめざして…

南ア政府による売買春非犯罪化法案の撤回に関するCAPインターナショナルの声明
【解説】このAPP国際情報サイトでもすでに何度か、南アフリカ共和国で政府によって売買春の非犯罪化政策が導入され…

イギリスの大学教職員組合、セックスワークを推奨するツールキットを作成することを決議
【解説】以下は、私たちがいつもお世話になっている Nordic Model Now! に掲載された最新記事の全…

ロバート・ジェンセン「男性とポルノグラフィ――コントロールの快楽と幻想」
【解題】以下は、長年にわたって環境問題や性差別・人種差別の問題、そして反ポルノ運動・研究に取り組んできたアメリ…


買春者、ピンプ、ペドファイルを擁護する国際法律家委員会(ICJ)の報告書
【解説】以下の論考は、私たちがいつもお世話になっている Nordic Model Now! に掲載された論考で…

ルバ・フェイン「売買春の自由化が女性をレイプから救うというのは本当か」
【解説】本稿は、イスラエルのアボリショニストの活動家ルバ・フェインさんが、イギリスのフェミニスト団体 FiLi…

売買春の非犯罪化はサバイバー団体がとるべき立場ではない――100人以上の性売買サバイバーが「全米サバイバーネットワーク」の誤った立場に反対する公開書簡に署名
(ワシントンD.C.) 2023年1月に発表された全米サバイバーネットワーク(NSN)の報告書『ケア、自己決定…

ツィツィ「セックスワーク・イデオロギーはアフリカの女性を売り飛ばす」
【解説】本稿は、2022年10月15日にロンドンで開催された「Students for sale: Tools…


アリーマリー・ダイアモンド「ニュージーランドの性売買における暴力と人種差別」
【解説】これは、ニュージーランドの先住民性売買サバイバーであるアリー=マリー・ダイアモンドさんが、2023年3…

Caroline Norma, ‘A forgotten record of Japanese comfort women: Ajisaka Miwako’s memoir’
Caroline Norma Tomita Kunihiko ed, Senjou ianfu: Ajisak…

「性売買の真実を事前に聞いていれば、誰がそれを選ぶでしょうか」――韓国の性売買サバイバー、ポムナルさんを囲んで
【解説】以下は、2023年3月11日に東京で開催された、韓国の性売買サバイバーであるポムナルさんを囲んで行なわ…

ジュリー・ビンデル「南アフリカにおける性売買の非犯罪化は、ピンプと買春者への贈り物」
【解説】すでに本サイトで、南アフリカ共和国における性売買の完全非犯罪化の策動についていくつもの記事で紹介してき…

レイモンド・ロッタ「性的搾取の『産業化』と帝国主義的グローバリゼーション」
【解説】本稿は、アメリカの左翼組織「Revolutionary Communist Party (USA)」の…

We withdraw our article about the Kusatsu incident and apologise to the mayor of Kusatsu Town
Regarding an alleged ‘sexual assault’ incident in Kusat…

ミーガン・マーフィー「同意だけが問題なのか――看過される性的搾取の本質」
【解説】以下は、カナダを拠点とするラディカル・フェミニズムのオンライン雑誌『フェミニスト・カレント』の主催者ミ…

ナイジェリアに平等モデル法を!――南アフリカのサバイバーからナイジェリアへのアドバイス
ミッキー・メジ 『ナイジェリアン・トリビューン』2023年1月25日 ナイジェリアの首都アブジャの暗い一室で…

オーストラリアで横行するアジア人女性の性的人身売買――最新のメディア調査が示すもの
オーストラリアではほとんどの州で売買春が完全に合法化され、アジア人女性に対する買春が平然と行なわれ、オースト…

Update on Australian sex trafficking: Recent media investigation shows aboveground slavery
The sex trade in Asian women that blots the Australian …

南アフリカの売買春非犯罪化法案に60ヵ国から2000の反対署名
【解説】2022年12月16日の当サイトの記事でも紹介したように、現在、南アフリカ共和国では売買春の完全非犯罪…

My Journey into International Sisterhood: Cultural Exchange Report of FiLiA 2022
Natsuki Kato Introduction I started working as a casewo…


南アフリカにおける売買春の非犯罪化法案の導入に反対する緊急国際署名
【解説】南アフリカ共和国では何年も前から、現行の売春処罰法(買春者だけでなく、性の売り手である女性をも処罰の対…


エリー・アロー「レイプ犯の囚人に売春店の利用を認めるドイツの刑務所」
【解説】以下は、売買春サバイバーで反性売買の活動をドイツで行なっているエリー・アローさんの最新論考で、ラディフ…

Ali Morris, ‘Prostitution is violence against women: FiLiA talk in Japan’
This is the script of a speech given in Tokyo by Ali Mo…


スペインでの北欧モデル型立法の制定に向け、国際アボリショニスト団体が共同声明
【解説】すでにこのサイトで紹介してきたように(テイナ・ビエン・アイメ「平等に向けた歴史的一歩――スペイン首相、…

売買春は女性に対する暴力だ――イギリスのFiLiAから来日したアリ・モリスさんの報告
【解説】ここに紹介するのは、2022年11月に来日されたイギリスのラディカル・フェミニスト団体「FiLiA」か…

性売買をめぐる嘘を暴く――書評:ポムナル『道一つ越えたら崖っぷち』
この分厚い著作、韓国の性売買サバイバーであるポムナル(「春の日」という意味だそうだ)さんの『道一つ越えたら崖…



イスラエルのフェミニストからニュージーランドのアーダーン首相への手紙
【解説】これは、イスラエルのフェミニスト活動家で、ポルノ・売買春に反対する運動を長年取り組んできたイディット・…

FiLiA2022「女性の人権国際会議」が10月22~24日にカーディフで開催
日本ではまだほとんどなじみがないと思いますが、イギリスのロンドンを拠点にして活動している女性権利擁護団体Fi…



Park Hyejung, “Korean women’s resistance against beauty practices”
This article is a transcription of a speech given by Pa…

キャロライン・ノーマ「リベラル・フェミニズムは女性よりポルノを選んだ――書評:メリンダ・タンカード・リースト『ポルノを使う男に傷つけられる女たち』」
【解説】以下は、先ごろ出版されたメリンダ・タンカード・リースト編『「彼は私よりポルノを選んだ」――ポルノを使う…


トム・ファー「審判を受けるポルノ連合――マインドギーク、ポルノハブ、VISAの共謀」
【解説】以下の論考は、イギリスの反性搾取団体であるThe Centre to End Sexual Explo…

Uncovering misogyny lurking in beauty: Reading Sheila Jeffreys’ “Beauty and Misogyny”
“In our culture, not one part of a woman’s body is left…

美に潜むミソジニーを暴く――シーラ・ジェフリーズ『美とミソジニー』
【解説】以下は、今年(2022年)の7月に翻訳出版されたシーラ・ジェフリーズさんの『美とミソジニー:美容行為の…

ジャニス・ターナー「英国防省が自国兵士の海外での買春を禁止――だが買春はどこでやっても虐待だ」
【解説】今月、イギリス国防省は新しい隊員規定を定め、今後、海外で英国兵士が買春行為をした場合は除隊などの処分の…

キャロライン・ノーマ「クイーンズランド州で進められる性産業の規制緩和」
【解説】以下の論稿は、カナダのラディカル・フェミニスト系のオンライン雑誌『フェミニスト・カレント』に最近掲載さ…

Book Review: The Light of Practice and Inquiry that Illuminates the Black Hole of Prostitution in South Korea
Seiya Morita Shin-Park Jin-young, Prostitution: a Black…

ブラックホールを照らす実践と探求の光――シンパク・ジニョン『性売買のブラックホール』を読む
【解説】以下は、先ごろ出版された、シンパク・ジニョン『性売買のブラックホール――韓国の現場から当事者女性ととも…

ジュリー・ビンデル「イタリアでも潮目が変わりつつある――北欧モデル型の新法案が準備」
【解説】以下は、イギリスのフェミニスト・ジャーナリストであるジュリー・ビンデルさんの最新記事で、イタリアでも北…

テイナ・ビエン・アイメ「性産業は仕事ではない――アカデミズムに異議を唱える若者たち」
【解説】以下は、女性人身売買反対連合(CATW)の理事長であるテイナ・ビエン・アイメさんの最新の論考です。現在…

Sexual victimization and destitution led her to pornography: “I turned a painful experience into money”
Ryuichi Hisanaga’s article (14 June 2022, Asahi Shinbun…


Will the new law really help women who sign up to pornography filming contracts just to survive?
translated by Caroline Norma from Yuuki Kawaminami’s ar…

アナ・フィッシャー「なぜ労働組合は北欧モデルを支持するべきなのか」
【解説】以下の論稿は、ノルディック・モデル・ナウ!のアナ・フィッシャーさんがイギリス共産党の機関紙『モーニング…


「ポルノ業界は私たちが生きようが死のうが気にしない」――ポルノサバイバーの証言
【解説】以下に紹介するのは、ポルノ産業に2年間いたポルノ・サバイバーの方の証言で、以下の文献に収録されているも…

Caroline Norma, “Will sex contracts be legalised in Japan?: The danger of a new law to regulate the porn video industry”
Caroline Norma A law to regulate pornography filming co…

テイナ・ビエン・アイメ「戦争の武器としての女性――ウクライナの悲劇を利用する性産業」
【解題】以下は、女性人身売買反対連合(CATW)のテイナ・ビエン・アイメさんの最新記事です。戦争や紛争が起こっ…

Rallying global support for Japanese feminists through their testimonies
A book titled Voices from the Contemporary Japanese Fem…

イスラエルで買春者の割合が大幅に減り、売買春を有害とみなす人が大多数に
イスラエルでは、2018年末ぎりぎりに国会で全員一致で北欧モデル型立法が成立し、2020年7月から同法が施行…

ベルギーがドイツに続いて性産業を非犯罪化したことへのCATWの抗議声明
【解説】ベルギーは先月(2022年3月)刑法を改悪し、ピンプ行為(女性に売春させてその稼ぎを巻き上げる行為)と…

アナ・フィッシャー「売春は普通の仕事ではない――国際女性デーに労働組合に訴える」
【解説】以下は、Nordic Model Now! の代表を務めているアナ・フィッシャーさんが今年の国際女性デ…

アンドレア・ノーブル「ハワイ州、性売買のサバイバーに月収を保証する法案を可決」
【解説】昨年の6月29日の投稿で、ハワイ州が刑法を改正して、売買春を商業的性搾取と規定しなおして、買春されてい…

ジュヌビエーブ・グラック「フランスのフェミニストが反性売買デモで暴力を受ける」
【解説】APP国際情報サイトの記念すべき最初の投稿は、2年前の国際女性デーで、フランスやスペイン、イギリスなど…

テイナ・ビエン・アイメ「性売買は黒人女性にとって何を意味するか」
【解説】以下は、「女性人身売買反対連合(CATW)」の理事長であるテイナ・ビエン・アイメさんの最新の論考です。…

ジュヌビエーブ・グラック「ポルノハブで『ウクライナ・ガール』などの検索ワードが急上昇」
【解説】フェミニストのオンライン雑誌『リダックス』に掲載された以下の記事は、ロシア軍によるウクライナ侵攻に伴っ…

ジュリー・ビンデル「組合では売買春の中の女性を守ることはできない」
【解説】以下は、イギリスのアボリショニストの活動家・ジャーナリストであるジュリー・ビンデルさんの最新記事です。…

ローシン・イングル「アイルランドで性売買を生き抜いたある女性の回想録」
【解説】以下は、『アイリッシュ・タイムズ』に掲載されたインタビュー記事です。インタビューを受けているのは、先日…

アナ・ジン「性産業の利益を推進するアムネスティ・インターナショナル」
【解説】以下の記事はやや古いものですが、イギリスのアボリショニストでNordic Model Now! の共同…

ジュリー・ビンデル「売買春の非犯罪化を煽動するロンドン現代美術館」
【解説】以下の論考は、イギリスのラディカル・フェミニストでアボリショニストであるジュリー・ビンデルさんの最新の…

タラ・ライアン「性産業のサバイバーである私が北欧モデルを支持する理由」
【解説】本稿は、先月、イギリスのアボリショニストのサイトである Nordic Model Now!(NMN)に…

フシュケ・マウ「買春客たち――彼らはなぜ買春するのか、売春婦についてどう考えているのか」
【解説】本稿は、ドイツのサバイバーでアボリショニストの活動家であるフシュケ・マウさんによる、買春客に関するきわ…

ナタリー・ブラウン「ヒュー・ヘフナーのドキュメンタリーが語るプレイボーイ帝国の裏の顔」
【解説】以下は、2017年に死んだ『プレイボーイ』帝国創業者のヒュー・ヘフナーの真の顔に迫ったアメリカのドキュ…

ジュリー・ビンデル「ギレーヌ・マクスウェルの犯罪を可能にしたもの」
【解説】2021年12月29日、アメリカのニューヨーク連邦地裁の陪審団は、大富豪のジェフリー・エプスタインによ…


メリンダ・タンカード・リースト「オンライン・ポルノは世界最大の『教育機関』」
【解説】以下のインタビューは今年3月に行なわれたもので、少し古いものですが、内容はいささかも古くなっていないの…

オーストラリアからの訴え――「売買春に囚われている女性たちを支援する請願に署名を」
【解説】以下は、オーストラリアのフェミニスト団体「ウイメンズ・フォーラム・オーストラリア(Women’s Fo…

テイナ・ビエン・アイメ「平等に向けた歴史的一歩――スペイン首相、売買春の廃絶を約束」
【解説】すでに、このサイトで2回にわたって紹介しましたが(10月18日、10月21日)、今年10月におけるスペ…


メリッサ・ファーリー「つながりを理解する――資源採掘、売買春、貧困、気候変動、そして人権」
【解説】以下の論文は、売買春の問題に長年取り組んできたアメリカのアボリショニスト・フェミニスト理論家、メリッサ…

ジュヌビエーブ・グラック「ウクライナの代理出産クリニックがブラックフライデーに向けて赤ちゃんの広告を掲載」
【解説】以下は、ラディカル・フェミニストのプラットフォームサイト4Wに最近掲載された記事の全訳です。ウクライナ…

Japan’s Sugar Daddy market in the Coronavirus pandemic
The translated piece below from May 2020 is the first i…

ソニア・ソダ「売買春は本質的に危険であり、普通の仕事のように扱うと事態はいっそう悪化する」
【解説】この記事は、数日前に『ガーディアン』に掲載されたもので、その冒頭でも説明されているように、ステラ・フリ…

売春店でワクチンを打てば無料で買春できるキャンペーン――売買春合法国オーストリアの恥ずべき実態
数日前、ウィーンのある売春店が、同店で新型コロナ・ワクチンを接種すれば30分間、同店での「性的サービス」を無…





ジュリー・ビンデル「搾取されている女性たちの声を歪めるセックスワーク神話」
【解説】以下の記事は少し古いものですが、アボリショニストのジャーナリストであるジュリー・ビンデルさんがインドの…

セイラ・スマイルズ「お金を払って行なわれるレイプの世界を生きて」
【解説】ここに紹介するのは、1988年、14歳のホームレスだった頃にニュージーランドで売春を始め、最終的に30…

ジュリー・ビンデル「いや、売買春の非犯罪化は性暴力を減らさないだろう」
【解説】最近、『ランセット』という世界的に権威のある医学雑誌が、女性のことを「膣のある身体」と表現して、国際的…

Seiya Morita, ‘The Sovereignty Principle of the Japanese Constitution and the “Comfort Women” Issue: On the Ruling of the Seoul Central District Court on January 8, 2021’
This paper is a revised version of a report given at a …



ジェン・アイザクソン「フーコーからサンフランシスコへ――クィア理論の不変のルーツ」
【解説】本稿は、イギリスのラディカル・フェミニストでマルクス主義者でもあるジェン・アイザクソンさんが、彼女の主…

キャサリン・マッキノン「OnlyFans の顛末が示す性産業の力」
【解説】ロンドンに拠点を置くアダルト系の OnlyFans(オンリーファンズ)というサブスクリプション型動画投…

WHRCのプレスリリース――アメリカの3000人の医療関係者がバイデン政権を訴える
【解説】以下のプレスリリースは、「生物学的性別に基づく諸権利(sex-based rights)」の擁護を求め…

Yoshiko Hayashi, ‘Justifying sexual violence and purge against female politicians: the plebiscite in Gunma prefecture’s town of Kusatsu’
The following translated article written by Yoshiko Hay…

オーストラリア・ビクトリア州政府による完全非犯罪化方針に抗議する国際書簡
【解説】すでに8月14日にこのサイトでお知らせしたように、オーストラリアのビクトリア州政府(アンドリュース労働…

タラ「あの売春店で何が待ち受けているかわかっていたら、絶対にそこに行かなかっただろう」
【解説】以下は、イギリスの売買春サバイバーであるタラさんの証言です。ノルディックモデル・ナウ(NMN) に寄せ…


読み込み中…
エラーが発生しました。ページを再読み込みして、もう一度お試しください。
投稿をフォローしてください
新しいコンテンツを直接メールでお届けします。