女性権利団体、米国司法省に高級売春における買春者の名前を公表するよう求める

【解説】先日、アメリカの司法省は、ワシントンDCとボストンにおいて著名人を顧客にした売買春組織を通じて性的人身売買をした疑いで逮捕・起訴した3人の名前を公表しましたが、女性(主として若いアジア人女性)を購入した何百人もの続きを読む “女性権利団体、米国司法省に高級売春における買春者の名前を公表するよう求める”

メイン州が米国の州で初めて「平等モデル」法を可決

【解説】以下は、2023年7月11日付で発表された、女性人身売買反対連合(CATW)のプレスリリースの全訳です。アメリカのメイン州で、売買春をその中の女性に対する性的搾取とみなし、売春に従事する女性に対して非犯罪化を行な続きを読む “メイン州が米国の州で初めて「平等モデル」法を可決”

売買春の非犯罪化はサバイバー団体がとるべき立場ではない――100人以上の性売買サバイバーが「全米サバイバーネットワーク」の誤った立場に反対する公開書簡に署名

(ワシントンD.C.) 2023年1月に発表された全米サバイバーネットワーク(NSN)の報告書『ケア、自己決定、安全――人身売買を防止するためのコミュニティ中心の公衆衛生的アプローチ』に示された誤った意見に反対する公開書続きを読む “売買春の非犯罪化はサバイバー団体がとるべき立場ではない――100人以上の性売買サバイバーが「全米サバイバーネットワーク」の誤った立場に反対する公開書簡に署名”

テイナ・ビエン・アイメ「性産業は仕事ではない――アカデミズムに異議を唱える若者たち」

【解説】以下は、女性人身売買反対連合(CATW)の理事長であるテイナ・ビエン・アイメさんの最新の論考です。現在、英語圏の大学ではセックスワーク論が支配的になっており、特権的なリベラル・エリートたちが「セックスワークは仕事続きを読む “テイナ・ビエン・アイメ「性産業は仕事ではない――アカデミズムに異議を唱える若者たち」”

ジュリー・ビンデル「女性身体の売買を支持する左派たち」

【解説】以下に翻訳するのは、売買春の非犯罪化(女性身体の売買の合法化)を支持する左派の昨今の傾向を鋭く批判したジュリー・ビンデルさんの最新のエッセイです。 ジュリー・ビンデル 『クリティック』2022年6月号  資本主義続きを読む “ジュリー・ビンデル「女性身体の売買を支持する左派たち」”

アンドレア・ノーブル「ハワイ州、性売買のサバイバーに月収を保証する法案を可決」

【解説】昨年の6月29日の投稿で、ハワイ州が刑法を改正して、売買春を商業的性搾取と規定しなおして、買春されている人々を非犯罪化し、買い手と業者を犯罪化するという、北欧モデルに沿った改革を行ないました。その投稿にも書いたよ続きを読む “アンドレア・ノーブル「ハワイ州、性売買のサバイバーに月収を保証する法案を可決」”

ナタリー・ブラウン「ヒュー・ヘフナーのドキュメンタリーが語るプレイボーイ帝国の裏の顔」

【解説】以下は、2017年に死んだ『プレイボーイ』帝国創業者のヒュー・ヘフナーの真の顔に迫ったアメリカのドキュメンタリー番組について紹介したオーストラリアのニュース記事です。ACLU(アメリカ自由人権協会)を初めとするア続きを読む “ナタリー・ブラウン「ヒュー・ヘフナーのドキュメンタリーが語るプレイボーイ帝国の裏の顔」”

ジュリー・ビンデル「ギレーヌ・マクスウェルの犯罪を可能にしたもの」

【解説】2021年12月29日、アメリカのニューヨーク連邦地裁の陪審団は、大富豪のジェフリー・エプスタインによる性虐待・性的人身売買に関与したとして、エプスタインの元恋人ギレーヌ・マクスウェル被告に有罪の評決を下しました続きを読む “ジュリー・ビンデル「ギレーヌ・マクスウェルの犯罪を可能にしたもの」”

2人の性売買サバイバーがネバダ州を提訴

 ポルノ、売買春、性的人身売買などの性的搾取に反対するアメリカの老舗団体「National Center on Sexual Exploitation (NCOSE)」の発表によりますと、9月14日、アメリカ・ネバダ州の続きを読む “2人の性売買サバイバーがネバダ州を提訴”

「ポルノではなく子どもを守ろう」の新しいキャンペーンが始まる

 ポルノハブの閉鎖を求める国際署名(すでに223万名の署名)を主導してきたエクソダス・クライやNCOSEを初めとするアメリカのアボリショニスト団体が、8月12日からいっせいに「ポルノではなく子どもを守ろう」の国際キャンペ続きを読む “「ポルノではなく子どもを守ろう」の新しいキャンペーンが始まる”